先日、大阪市東淀川区淡路にある『手話cafe ANUVANDA』で、奉仕員講座生や手話通訳養成講座1.2年生に向けていろいろと失敗を重ねてきた手話の実社員、宮原和郎が『しくじり先輩』として、後悔しないための手話の勉強方法について話を行いました。
5月17日(土) 17時30分から20名の方に参加していただきました。
参加者の方の中に印象に残った話を聞くと
・心に残る話が多く、今後の自身の勉強方法を見直したい
・手話を学ぶのは楽しいだけではないということ
・手話表現力のアップの仕方
などお聞きしました。
参加いただいた方の何かのきっかけになっていれば幸いです。
今後も『しくじり先輩』として実施していきます。
その他にも感想を書いていただいたのでご紹介しますね。
・今日教えていただいた事を確認して頑張りたいです。
・本当に手話通訳講座受けたいのか自分自身に問いかける良い機会になりました。
・沢山の情報を有難うございました。
・もう一回勉強しなおさないといけないと思いました。
・先輩の失敗談を聞ける機会はなかなかなく勉強になりました。今から実践して通訳者に合格できるよう頑張ります。
・すごく良い機会でした。努力が足らない事に早く気づけて良かったです。
・色々な勉強方法、考え方を聞かせていただき参考になりました。
・通訳の勉強は大変だなと思いました。
・自身が沢山失敗している真っ只中なのでとても心に刺さりました。改めて自分の力のなさを確認させていただいたので大きく方向転換の機会にしたいと思いました。
・活用すべきものが色々学べて良かった。
有難うございました‼
